<PR>
生活費を削るって結構たいへんですよね。
一人暮らしに新婚生活、人生の分岐点を迎え、将来のために少しでも節約しようとは思います。
けど、光熱費に食費、洋服代・・・どれも欠かせないものばかり。
かといってお菓子代とか節約しようにも気が付いたら買い物カゴの中へ・・・
そこで辿り着くのが、クレジットカードによる生活費の支払いです。
クレジットカードで少しでもお得にポイントを貯めれば、家計の助けとなります。
でも自分の生活スタイルに合ったクレジットカードを見つけるのって本当に難しいです。
- 今まで買い物用にイオンカードを使っていたけど、光熱費の支払いには還元率が低くて微妙・・・
- 現在夫婦でそれぞれ違うカードを使ってる。固定費だけは夫婦共通の口座から支払うのでそれ用のカードが欲しい。
- 育児中で働けないので買い物で少しでも節約して、貯めたポイントを有効に使いたい。
このように自分に合った生活費用のクレジットカードをお探しのあなたへ。
本記事では「生活費の支払いはこのカードしかない!」と思える最適な1枚をご提案いたします。
カード生活を始めた1カ月後の家計簿を見た時、クレジットカードのお得さを実感できることでしょう。
目次 [非表示]
生活費の支払いは【楽天カード】で!「どんな人にも向いている理由とは?」
![]() |
||
国際ブランド | Visa
|
Mastercard
|
---|---|---|
JCB
|
アメックス
|
|
年会費 | 無料 | |
申し込み資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
|
電子マネー機能 | 楽天Edy | |
基本ポイント | 100円=1ポイント | |
還元率 | 1.00%~3.00% | |
交換可能マイル | ANAマイル (1ポイント=0.5マイル) |
|
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 | |
特徴
★最低でもポイント還元率1% ★楽天市場で買い物すればポイント3倍! ★一般カードの中で抜群のポイントの貯まりやすさ♪ |
生活費用のクレジットカードを調べ、ネットを調べるもどれか1枚に決められずに悩んでいることでしょう。
そこで本記事では、
①「ポイントの貯まりやすさ」
②「ポイントの使いやすさ」
の2点を重視し、総合的に見てどんな人にも向いている生活費用のクレジットカードを選定しました。
それが「楽天カード」です。
光熱費に街の買い物、どこで使っても100円
1pゲット
生活費の支払いにおいてポイントの貯まりやすさを見る場合、
「何円につき何円相当のポイントがどれだけ貰えるか」
がとても重要になります。
一言で言うと還元率の話なのですが、難しい話をせずに簡単に説明しましょう。
例えば200円につき1ポイントのカードより、100円につき1ポイント貰えるカードの方が絶対いいですよね。
では、
①1,000円1ポイント(1ポイント=10円)
②100円1ポイント(1ポイント=1円)
だったらどうでしょう?
どっちも還元率で表すと同じ1%なのですが、①の場合999円以下の買い物ではポイントが貰えません。
対して②は100円単位で無駄なくポイントが貰えます。
ここまでくると、100円1ポイント付与(1p=1円)の楽天カードが生活費払いに優れていることが分かってきたのではないでしょうか?
つまり、水道・光熱費の支払いにしても、街中での買い物にしても楽天カードなら常にお得に無駄なくポイントを貯められるんです。
楽天市場で生活用品を買えばポイントが3倍に

楽天カードはある使い方をすると貰えるポイントを何倍にも増やすことが出来ます。
その一つが大手ネット通販サイト「楽天市場」の利用です。
日頃からネットショッピングを利用する方なら知っている方も多いでしょう。
でももし楽天市場を利用したことがないなら、一度サイトを覗いてみてください。
飲料水に食料、コスメ用品、洗剤などあらゆる生活用品が何でも揃っています。
しかも、デパートやスーパーで買うより安く売っていることが多いです。
そんな楽天市場で日用品を買い物するだけで3倍のポイントが貰えます。
生活費で少しでもポイントをお得に貰うなら、いつもお店で買っているものを楽天市場で買い物してみてはいかがでしょうか。
楽天ポイントは生活費の足しにしやすい
生活費用のクレジットカードでポイントを貯めただけではまだ本当の意味で得した、節約になったとは言えません。
そう、貯めたポイントを使って初めてクレジットカードでお得に節約できたことになるんです。
その点、楽天カードで得られるポイントは非常に使い勝手が良く、生活費の足しにすることが出来ます。
楽天ポイントの主な使い道 | |
---|---|
楽天ポイント加盟店で利用 | マクドナルド、すき家、くら寿司、ミスタードーナツ、大戸屋、デイリーヤマザキ、ENEOSなどで1p=1円で使える |
楽天サービスで利用 | 楽天市場を含む楽天サービスで1p=1円で使える |
電子マネー 「楽天edy」で利用 |
チャージ後、1p=1円で使える |
楽天カード以外のクレジットカードでは商品券に交換がメインになりますが、楽天カードは直接ポイントを使えるのが魅力ですね。
貯めたポイントを使い、楽天市場で食料を購入すれば、その分食費がまるまる浮いちゃうというわけです。

クレジットカードの生活費節約術!ポイントを貯めたい人も必見!

楽天カードが生活費支払いにおすすめというのは分かりました。
でもせっかくクレジットカードを使うなら、少しでも多くポイントを貯めて節約につながるように使いたいですよね。
そこでクレジットカード初心者のために、カードによる生活費節約術をこっそり教えちゃいます。
固定費の支払いは全てカード払い
知っている人は知っている常識ですが、クレジットカードは買い物の支払い以外にも光熱費などの固定費の支払いも出来ます。
特に光熱費などは金額が大きく、毎月必ず発生するためポイントをゲットするのにうってつけなんです。
ではどうやってクレジットカード払いに変更するのか?
やり方は簡単。
電気会社や水道会社などそれぞれの会社のHPをネットで検索し、クレジットカード支払い変更ページに進めばOK。
そこで個人情報(住所やカード番号)の入力をするだけで、面倒な書類の準備など何もいりません。
ですから現在、口座振替で支払っていた方もこれからはクレジットカード払いに変更することをおすすめします。
カード払いは怖くない!現金払いを少しでも減らす
クレジットカードは光熱費の支払いだけに使い、街中の買い物は現金で済ませようと考えている方はいませんか?
たしかにクレジットカードを持ち歩いて、盗まれたらどうしようとか不安に思う気持ちもわかります。
しかし、これは実にもったいない。
例え少額の買い物でも、1カ月1年単位で考えると何千円相当のポイントを損していることになるんです。
それにもしカードを盗まれたとしても、全てのクレジットカードには盗難保険が付いています。
カード会社にカードの紛失の連絡をすれば直ちに利用停止処理が行われ、仮に不正利用があっても連絡の60日前までなら不正利用額が全額返ってくるんです。
ですから必要以上にクレジットカードの持ち歩きを怖がる必要はありません。
それよりも日頃の買い物でも積極的にカード払いし、少しでもお得にポイントを貯めましょう。
今大流行中~スマホ決済「~ペイ」でポイントが貯まる!使える!
テレビCMでも「~ペイ」ってよく耳にしますよね。
なんかシステムとか難しそうと感じるかもしれませんが、単純にスマホを通じてクレジットカード払いしているだけです。
「じゃあ、直接クレジットカード払いすればいいのでは?」
と思いますよね?
ココが肝で、実は「~ペイ」を利用することでそのアプリにポイントが貯まり、それに紐付けたクレジットカードにもポイントが貯まります。
いわゆるポイントの2重取りと言われる節約術です。
しかも、「楽天ペイ」と「楽天カード」のように貰えるポイントが同じ種類なら、楽天カードで得たポイントを楽天ペイで利用することが出来ます。
楽天ペイで買い物をすると・・・
となり、実質200円 |
このようにクレジットカードと「~ペイ」を組み合わせて買い物をするのが、現代のクレカ上級節約術なんです。

先輩主婦に聞いてみた「生活費のクレジットカード払い体験談」

最後に実際に生活費をクレジットカード払いにしている全国の先輩主婦の体験談を覗いてみましょう。
スーパーでの買い物を減らし、ネットショッピングメインに
2歳の娘と夫を持つ専業主婦です。
娘の養育費や教育費を蓄えるため、クレジットカードでの生活費節約を実践中♪ まず始めたのは光熱費のカード払いです。というかこれはもう最低条件ですね。 その後、節約のために始めたのがお店での買い物を減らしてネットで買える物は全てネット購入にしたことです。 もちろんお店の方が安い場合はそっちで買いますが、日用品などはネットの方が安いことが多く、さらに楽天カードなので楽天市場でポイントが貯まるからです。 これだけで以前より月1,500円ほど生活費が浮きました。 |
家賃や電話料金など全ての固定費をカード払いに
今まで光熱費など固定費は全て口座振替で支払っていました。
ですがこの度結婚し、引っ越すことになり前からカード払いの方がお得と聞いていたので、カード支払いに変更しました。 そこで家賃もカード払い出来ることに気が付きました。 たまたま私のところが可能ということだったのですが、家賃8万円のアパートなので毎月800ポイント付与はめちゃくちゃデカイです。 それから電話料金も固定費は全てカード払いにし、1年で20,000ポイント以上貯まり、新しいソファーを購入出来ました。 |
クレジットカードによる生活費節約を始めて4年
初めはよくわからずクレジットカードを使っていましたが、今ではカード払い出来る生活費は全てカード払いにしています。
その結果、1カ月で2,500円ほど節約できてます。 1年なら3万円なのでかなり大きいです。 ちなみにスマホ決済とか難しいことをしなくとも、買い物はとにかくカード払いを心がけ、貯めたポイントをこまめに生活費に充てれば簡単にこのくらいの額を節約できます。ですからこれからクレジットカードで節約を叶えているなら、難しく考えずまずが気軽に始めてみることをおすすめします。 |

まとめ
生活費を支払うために何のクレジットカードを作ればいいのか・・・
もしどれか1枚に決められないなら「楽天カード」にしておけば間違いはありません。
他のクレジットカードのように使うお店で貰えるポイント数が左右されることなく、最低でも100円につき1ポイント貰えます。
さらに貯めたポイントは直接1ポイント=1円として楽天市場や電子マネーとして利用出来ます。
このように楽天カードは生活費向けのカードに重要な「ポイントが貯まりやすい」「ポイントが使いやすい」の2点が揃っているんです。