<PR>
うわ・・・私の携帯代・・高すぎ!?
携帯料金の明細が届いて、金額に驚いた経験誰もがあるでしょう。
でもどうすれば安く出来るのか・・・。
通信料はどうしても限度額までかかるし、ソシャゲの課金も止められない。軽い買い物はケータイ払いで済ませるのがクセになっちゃった…。
そこで思いつくのが携帯料金をクレジットカード払いにすることでポイントを貰う手段です。
これなら何かを我慢することなく、携帯料金を節約出来ます。
しかし、一体どのクレジットカードで支払えばいいのでしょうか?
- ドコモを使ってるし、やっぱりdポイントが貯まる「dカード」?
- 買い物はあまりしないし、携帯料金とか光熱費払いでポイントが貯まりやすいカードってないの?
- 貯まったポイントをソフトバンクの料金に充てられるカードってないの?
などなど、現在何のキャリアを使っているかでもベストなクレジットカードは変わってきます。
そこでキャリア別に、携帯料金支払いに最適なカードをご紹介しましょう。
楽して携帯代を節約、しかも貯まったポイントでゲームに課金!?
夢が広がる携帯料金のカード払いをするなら必見です。
目次 [非表示]
携帯料金をクレジットカード払いにするメリットと方法を簡単に紹介

携帯料金をクレジットカードで支払うとポイントが貯まるというのも既に承知のメリットの一つです。
しかし実はポイント以外にも携帯料金のカード払いにはメリットがあったんです。
そこでおすすめのクレジットカード紹介の前に、
- 携帯料金のカード払いのメリット
- 携帯料金をカード払いにする方法
の2つを事前にお伝えします。
携帯料金をクレジットカードで支払う3つのメリット
携帯料金のカード払いにはポイント付与を含め、3つのメリットがあります。
メリット①年間1,000円以上還元
携帯料金は皆さん差があると思いますが大体はパケット代などで最低1万円前後はかかっていると思います。
そのため、カード払いにすることで毎月100ポイントは貰えるでしょう。
(還元率1%の場合)
1年で計算すれば100×12=1,200ポイントです。
つまり最低でも1年で1,000円以上還元されます。
メリット②ポイントを携帯料金に充てられる
クレジットカードによっては貯めたポイントを携帯料金の支払いの一部とすることが出来ます。
つまり直接、携帯料金を節約することが出来るんです。
携帯のキャリアとクレジットカードの組み合わせによるので注意が必要です。
メリット③クレジットヒストリーが作れる
クレジットヒストリー、いわゆるクレヒスとはカード利用履歴のことです。
例えば今までカードの支払いに延滞がある場合はクレヒスに傷があるとされ、今後クレジットカードを作る際の審査に不利になります。
逆に一度も遅延がなく、何カ月も連続でカード利用履歴がある人は信用度が上がり、カード審査で有利に働きます。
ですから自然とカード利用が毎月積みあがる携帯料金はクレヒスを作るのに最適なんです。
携帯料金をクレジットカード払いに切り替える方法は?
次に現在の携帯料金の支払い方法から、クレジットカード払いに変更する方法をご紹介します。
とは言っても方法はとても簡単で、各自が利用している携帯会社の会員サイトから、ネットで切り替え可能です。
キャリア | 以下の会員サイトから変更可能 |
---|---|
ドコモ | My docomo |
ソフトバンク | My SoftBank |
au | My au |
電話やショップからも変更手続きは可能ですが、webから行うのが一番早くておすすめです。

キャリア別に見る『携帯料金を支払うならこのクレジットカード』

携帯料金支払いにおすすめのクレジットカード選びの際に注目して欲しいのは「ポイントの種類」です。
携帯会社は各自に特有のポイントを導入しています。
ドコモdポイント
ソフトバンクTポイント
auWALLET ポイント
これらと同じポイントを獲得できるクレジットカードであれば、優遇特典があったりポイントの使い道が優れていたりするんです。
そこで、ポイントの貯まりやすさは当たり前として、ポイントの種類も加味してそれぞれの携帯キャリア別に最適の1枚を選出しました!
ドコモ携帯なら「dカード GOLD」
![]() |
||
国際ブランド | Visa
|
Mastercard
|
---|---|---|
年会費 | 10,000円 | |
申し込み資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
|
電子マネー機能 | iD | |
基本ポイント | 100円=1ポイント | |
還元率 | 1.00%~4.00% | |
交換可能マイル | JALマイル (1ポイント=0.4マイル) |
|
ショッピング利用可能枠 | ~300万円 | |
特徴
★携帯料金10%還元! ★楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングでポイント1.5倍! ★国内空港ラウンジが無料! |
dカード GOLDはNTTドコモのグループが発行する、まさしくドコモユーザーのために作られたクレジットカードです。
というより、ドコモ会員でないと作ることが出来ません。
dカード GOLD最強メリット「驚愕!携帯料金10%還元」
クレジットカードで10%という数字を見ることがあるでしょうか?
還元率1%あれば良い方です。
それなのにdカード GOLDでドコモの携帯払いをするだけで、料金の10%分のポイントが貰えます。
例えば毎月9,000円の利用料なら1年で10,800ポイント!
やりすぎともいえるこのサービスも「ドコモユーザー×dカード GOLD」だからこそ出来るのです。
ソフトバンク携帯なら「Yahoo!カード」
![]() |
||
国際ブランド | Visa
|
Mastercard
|
---|---|---|
JCB
|
||
年会費 | 無料 | |
申し込み資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
|
電子マネー機能 | なし | |
基本ポイント | 100円=1ポイント | |
還元率 | 1.00%~3.00% | |
交換可能マイル | ANAマイル (1ポイント=0.5マイル) |
|
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 | |
特徴
★最低でもポイント還元率1% ★Yahoo!ショッピングで買い物すればポイント3倍! ★ショッピング保険が無料で付帯 |
ソフトバンクではあらゆるサービスでTポイントを利用することが出来ます。
そこでおすすめなのが、Tポイントが100円につき1ポイント貯まる「Yahoo!カード」です。
Yahoo!カード最強メリット「ペイペイとの相性抜群!」
Yahoo!カードにはファミマ利用でポイント1.5倍、Yahoo!ショッピングでポイント3倍など特典が非常に豊富です。
ですがその中でも注目したいのが、スマホ決済「ペイペイ」との相性の良さ。
実はヤフーカードは数あるクレジットカードの中で唯一、ペイペイにチャージできるカードなんです。
そしてチャージ金額につき1%のポイント付きます。
さらに貯まったポイントはソフトバンクの月々の携帯料金に1ポイント=1円として利用出来ちゃうんです。
ソフトバンクユーザー、そしてペイペイユーザーにとって最高の1枚と言えるでしょう。
au携帯なら「au WALLET ゴールドカード」
![]() |
||
国際ブランド | Visa
|
Mastercard
|
---|---|---|
年会費 | 10,000円 | |
申し込み資格 | 20歳以上 | |
電子マネー機能 | なし | |
基本ポイント | 200円=2ポイント | |
還元率 | 1.00%~2.00% | |
交換可能マイル | なし | |
ショッピング利用可能枠 | ~100万円 | |
特徴
★最低でもポイント還元率1% ★Yahoo!ショッピングで買い物すればポイント3倍! ★ショッピング保険が無料で付帯 |
au WALLET ゴールドカードはau会員のみが持てるクレジットカードです。
それゆえにauユーザーに特化した超豪華特典があります。
au WALLET ゴールドカード最強メリット「携帯料金最大10%還元!」
au WALLET ゴールドカードはカード特典として、携帯料金の10%ものポイントを毎月貰うことが出来ます。
さらに年間利用額に応じたボーナスポイント付与まで容易されているんです。
年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
100万円 | 500ポイント |
150万円 | 1500ポイント |
200万円 | 4000ポイント |
10%還元に加え、このボーナスポイントまで加えたら年会費1万円の元なんかあっという間に取れちゃいます。
そして貯まったポイントは当然、携帯料金の支払いにも充てられるんです。
まさしくauユーザー最大の味方と言える1枚となっています。
格安sim携帯なら「楽天カード」
![]() |
||
国際ブランド | Visa
|
Mastercard
|
---|---|---|
JCB
|
アメックス
|
|
年会費 | 無料 | |
申し込み資格 | 18歳以上 (高校生不可) |
|
電子マネー機能 | 楽天Edy | |
基本ポイント | 100円=1ポイント | |
還元率 | 1.00%~3.00% | |
交換可能マイル | ANAマイル (1ポイント=0.5マイル) |
|
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 | |
特徴
★最低でもポイント還元率1% ★楽天市場で買い物すればポイント3倍! ★一般カードの中で抜群のポイントの貯まりやすさ♪ |
近年では携帯電話会社から購入せず、格安simを用いたスマホを利用する方も増えています。
そしてそもそも格安simの支払いにはクレジットカードが必須なわけですが、おすすめしたいのは「楽天カード」です。
格安simの場合は特有のポイントはもちろんありません。
ですから単純にポイントの貯まりやすさと使いやすさで考えると楽天カードが一番なんです。
楽天カード最強メリット「楽天市場でポイント4倍!」
日頃ネットで買い物をする人も年々増えています。
その中でも大手通販サイト「楽天市場」の利用者も多いはず。
そして楽天カードが最大の力を発揮するのがこの楽天市場です。
なんと楽天市場なら何を買ってもポイントが4倍になります。
しかも貯まったポイントは楽天市場で使うことも出来ますし、電子マネー「楽天edy」に変えることも可能です。
このように貯まりやすく使いやすいポイントというのは節約を考える人にとっては最適と言えます。

各キャリアユーザーに聞く「携帯料金をクレジットカード払いにしてみてどう? 」

最後に各キャリア携帯ユーザーの方に、実際に携帯料金をクレジットカード払いにしてどう変わったか聞いてみました。
ドコモユーザーの声
dカードGOLDをメインに使ってる激安さんちには、毎年こんなのが届きます。 pic.twitter.com/ZWTdY7ddvJ
— 激安★超特価商店街 (@gekiyasu) July 15, 2019
クレジットカードは複数持っているが、
昨年から支払いをdCURD Goldにまとめてからポイントがめちゃくちゃ貯まるので、
docomoユーザーはdカードゴールド持たなきゃ損!!— 逆襲の竿師大野® METAL (@saoshiono) July 15, 2019
ソフトバンクユーザーの声
paypayのキャンペーン
paypay残高にヤフーカードでチャージして利用が最もお得ですね^ ^
プレミアム会員、ソフバンとワイモバユーザーであれば1/10の確率で最大1000円が返ってきます
ドラッグストア限定
6/1の9:00〜なのでご注意ください
※本日と日付を間違えていたため削除して再投稿いたしました pic.twitter.com/j1pz5P0hU1— りゅう@賢く稼いでお得に使う (@Ryu_tokurich) May 26, 2019
6月1日から気をつけてほしいことが…
paypayチャンス(20回に1回1000円相当が当たる)はヤフーカード以外のクレカ払いは対象外だよ!
そしてソフバン、ワイモバ、Yahoo!プレミアム会員限定のわくわくpaypay(ドラッグストア使用時)は10回に1回の確率で1000円相当が当たるよ!#paypay pic.twitter.com/3rKljnv6OO
— いち@ポイント投資家 (@ichimasa5) May 26, 2019
auユーザーの声
au料金のお支払いでざくざくポイントが貯まる!
au WALLETゴールドカードauご利用料金をゴールドカードでお支払い頂くと、毎月1,000円ごとに最大
ポイント貯まります
貯まったポイントはau WALLETカードに
チャージしてお買い物にご利用頂けます!— auショップ長井 (@aushopnagai) June 24, 2019
【無料でポイント2倍!!】
auの料金はWALLETクレジットカードで払わないと損ですよ★
年会費無料!! なのにポイント2倍でお得★ゴールドカードならなんと【10倍!!】
10分でかんたん申込♪お気軽にご来店下さい
— みぃ (@yokohamalovee) May 31, 2019

まとめ
使いすぎかなぁと思っても節約が非常に難しい携帯料金。
そんなときにぜひともやって欲しい節約術が、クレジットカードによる携帯料金払いです。
それぞれのキャリア携帯に適したカードなら毎月、何百ポイントも貯まり、そのポイントを携帯料金に充てることだって出来ちゃいます。
また、貯まったポイントで好きなものを買ったり使い道も自由。
楽して携帯料金の節約。
そのためのベストな1枚をぜひ作ってみましょう。