<PR>
「このパソコン15万円かぁ。お財布的にキツいけど、高性能だし欲しいな」
そんな時、分割払いに頼る方も多いでしょう。しかし、今あなたは分割にできなくて困っているはず。
分割払いを店先で断られてしまった。もしくは分割払いにしたけど、なぜか一括払いになっている。変更して戻そうとすれば“ご利用可能額がありません”って一体どういうこと…。
できなかった理由はなぜ?後からは分割払いに変更できないの?
そう思いますよね。分割払いで少しでも早く手にいれたいのにできない…。
原因を知って、それを解決したいと思うのは当然でしょう。
お任せください!あなたの疑問を解決するため、本記事では“クレジットカードを分割払いできないワケ”を徹底調査しました。
- 分割払いしたかったのに、店先で分割払いにできないと断られてしまった
- “ご利用可能額がございません”と表示されて、分割払いにできなかった
はたしてその原因とは!その答えが明らかになります。
また、併せて“分割払いできなかったときの対処方法”もご紹介!
この方法があれば、店先で分割にできなくて焦ってしまった…という苦い経験もしなくなるでしょう。
目次
まずは原因を知る!クレジットカードを分割払いできないのは3つの理由があった
欲しいものが手に入った時って、ドキドキでいっぱい。幸せで満たされた気分になりますよね。
でも、逆に手に入らなかった時はどうでしょう?
「うずうずして我慢できなくなったり、イライラするかも。」
そうですよね。分割払いで買えなかった時も、きっと同じ気持ちになったと思うんです。
その気持ちはここでスッキリさせましょう。そのために、まずは分割払いできなかった原因をお話します。
クレジットカードが分割払いに対応していない
“クレジットカードがあれば、分割払いできる”
このように確信してしまっている方って多いんです。でも実はこれ、間違いなんです。
「えっ、そうなの?」
びっくりしますよね。でも違うんですよ。
クレジットカードによっては、分割払いに対応していないカードもあるんです。
たとえば、こんな風に。
|
驚きませんか?かなり有名なアメックスも、そのままでは分割払いできないなんて…。
このように、わずかではありますが、対応していないカードも確かにあります。
あなたが持っているカード、ひょっとして分割払いに対応していないかもしれません。
一度調べてみて、分割払いに対応しているか確かめておきましょう。
利用限度額が超えている
分割払いで支払いたいのに、「このクレジットカード、利用できないようです」と店員さんにいわれてしまった。
ショックですよね…。せっかく購入を決意したのに、あきらめないといけないなんて。
一体どうして?と疑問に思っている方も多いでしょう。
その理由、“カードの利用限度額が超えてしまっているから”かもしれません。
分割払いも、普段のお買い物と同じように、このショッピング枠の範囲内で決済することができます。
つまり、ショッピングなどでいっぱいカードを使っていると、制限を超えてしまい分割払いにできない方もいるんですね。
分割払いに対応しているはずなのに、できない理由。実はこれが原因のことが多いんです。
割賦(かっぷ)利用枠が超えている可能性も…。
クレジットカードのショッピング枠は超えていないはず…。でも、分割払いにできない。
その場合、割賦(かっぷ)利用枠が超えてしまっているかもしれません。
ちょっと難しい話になります。
既に説明したショッピング枠ですが、厳密にいえばこんな感じで、細かく分けることができるんです。
ショッピング総利用枠 = ショッピング利用枠 + ショッピング割賦利用可能枠 |
この割賦利用可能枠がくせもの…。
クレジットカード会社では支払い可能額を調査して、その90%以内で分割払いの利用額を設定しています。
つまり、この割賦利用枠を超えていれば、ショッピング利用枠を超えていなくても分割払いにできません。
ショッピング限度額に余裕があっても、使えなくなるケースもある。少し難しい話ですが、覚えておいてくださいね。
お店によっては分割払いに対応していないところがある
実は、クレジットカードが分割に対応していても、お店で対応していないことがあります。
その理由は、お店のお客さんがカードを使うと、お店側で手数料を払う必要があるから。
“とにかく損はしたくない、できれば得をしたい”誰しも少なからず、そう思いますよね。
それは、お店の人も一緒なんです。
つまり、クレジットカードの分割払いに対応すれば、手数料で損してしまう。だから、対応しない。
その場合は、クレジットカードで分割払いにすることができないんです。
ですがご安心を!分割払いに対応していなくても、分割払いにできる方法があったんです。
原因がわかった後は改善するのみ!分割払いしたいときはこれを試すべし
欲しい商品を一度はあきらめてしまった…。あなたはそのとき、とてもガッカリしたでしょう。
でも、もう大丈夫。いまからお伝えする方法があれば、諦めて悔しい思いをすることも、どうして分割にできないんだよ…と嫌な気分になることはありません。
支払い方法を変更できる“あとから分割”を利用する
「店先で対応していないなら、分割払いにできないじゃん…。」
分割払いにできない原因を知って、このように思った方もいるでしょう。
でも、大丈夫!“あとから分割” を利用すれば、後から分割払いにできるんです。
このサービスは、名前のとおり一括払いにした支払いを分割払いにできます!
つまり、お店でクレジットカードに対応していなくても、分割払いにすることができるんです。
ただし…変更できる期限が決まっているカードもあります。
「あとで分割払いにしておこっと!」と思っても、期限が過ぎていれば分割払いにできないので、期限をよく確認しておいてください。
限度額を増やしてみる
限度額が原因で分割払いにできなかった…、なんて方もいますよね。限度額に余裕ができれば、分割払いにすることもできます。
ただ、公共料金の引き落としに、普段のお買い物など、利用限度額に余裕がない、と言う方も多いでしょう。
そんな方は、利用限度額の増額申請をおすすめします。
増額するために審査を受ける必要はありますが、もし通過することができれば、分割払いできるくらいの余裕はできるでしょう。
原因が特定できないときはカード会社へ連絡を
今回紹介した原因の中に、思い当たるものがなかった…なんて方もいるかもしれません。
大丈夫。まだ道は残っていますから、あきらめないでください。
もし、原因が特定できなかったらカード会社へ連絡してみましょう!
カード会社に連絡すれば、あなたが分割払いできない理由について、ピンポイントに教えてくれるんです。
後はその原因の解決をして、無事分割払いにすることができるでしょう。
残った疑問は全て解決!クレジットカードの分割払いによくある質問
最後にクレジットカードの分割払いに関するよくある質問に答えていきます。
なにか疑問があったときは、ぜひ参考にしてくださいね。
分割払いとリボ払いってどっちで支払うのがいいの?
結論を先に言います。分割払いが圧倒的にいいでしょう。
その理由は、支払いの管理が楽になるからです。
分割払いとリボ払いの大きな違いって、支払回数を指定する(分割)・支払額を指定する(リボ)、このどちらかですよね。
分割払いに関しては支払い回数をあらかじめ選べるので、返済期間がある程度わかるし、確実に返済できる見込みもあります。
一方でリボ払いは、支払い額を自分で決めることができるので、ついつい少ない額に設定してしまいがち。もちろん、その分返済が長くなってしまいますよね。
また、リボ払いの返済は、リボ払いにした決済を全て合算させるので、返済期間が長引く可能性がとても高いんです。
手数料に関しては、商品と期間によって変わるのでわかりやすく比べることはできませんが、返済期間で考えれば分割払いの方が圧倒的に楽です。
急に分割払いができなくなった原因は?
その答えはズバリ、支払いの延滞です。
クレジットカードを使って分割払いする。
これ、実はカード会社が利用者を信用しているからこそできるサービスなんです。
分割払いって、要は後払い。
ドラマでよく「今日はツケで!」というシーンを見たことありませんか?あんな感じです。
もしあなたがマスターの立場だったとしたら、信用できない人に「ツケで!」なんて言われても、絶対に引き止めますよね。
それって、分割払いでも一緒なんです。カード会社は、延滞して信頼できそうもない人に、分割払いを許しちゃくれない。
だから、分割払いを使うなら、絶対に延滞してはいけないんです。
これから分割払いをする以上、毎月の出費は大きくなるはず。
そこで、残高が足りていなかった…。そんなことがないように、引き落とし口座はよく確認しておくようにしましょう。
分割払いって後から一括払いにできる?
答えはNO!残念ながら、後から一括払いにすることはできません。
分割払いにした時点で手数料が発生するんですが、もし支払い方法が変われば手数料の計算がカード会社にとってややこしくなります。
だから、原則的に分割払いを選んだら一括払いできないようになっているんです。
ただ、全額払いという、「支払い金額 + 分割払い分の手数料」を一気に払うことはできます。
手数料はかかってしまうのでメリットは少ないですが、余裕ができたら全額払いするのもいいですね。
まとめ
欲しいと思った商品を見つけたとき、分割払いで購入してみようかなと考えますよね。
でも、「このカードは使えないようです…」と店員さんに言われてしまったら…、気分も台無しです。
本記事は、そんなときの原因と対策方法を伝えることができました。
欲しいと思った商品があったんだけど…あきらめてしまった。そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね。
きっと、お望みのものが手に入って幸せな気分を味わえるはずです。