<PR>
クレジットカードは海外へ行くと身分証の代わりともなる必須のアイテム。
クレジットカードが無いとなると、ホテルのチェックインができないなどいろんな不都合が発生することもあるのでぜひとも持ち歩きたいところです。
しかしクレジットカードを作るとなると悩んでしまうのが「カードのブランドをどれにすればいいのか」ということ。
VISAやJCBやマスターカードなど、種類さまざまあるのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな迷えるあなたのために、私がズバリどのカードブランドにすればいいのかお答えしましょう!
海外にクレジットカードを持っていくなら、『マスターカード』が使い勝手良く利用しやすいのでおすすめです!
今回はマスターカードがどうして海外に持っていくならおすすめなのかについて、またマスターカードを作るならどのクレジットカードにすれば良いのかをご紹介していきます。
目次 [非表示]
海外とマスターカードとの関係性をお伝えします

海外にクレジットカードを持っていくならマスターカードがおすすめだと冒頭でご紹介しましたが、いきなり理由も説明せずに「おすすめですよ」なんて言われても「どうして?」なんて疑問が浮かぶ人は多いはず。
ここでは海外とマスターカードの関係性をお話していきますので、どうして海外にマスターカードが良いのか理由をはっきりさせちゃいましょう。
海外先でも使えちゃうマスターカード加盟店数4,000万店舗以上
クレジットカードのブランドによって、利用できるお店と利用できないお店があります。
なので、海外にクレジットカードを持って行っても利用できないお店もあるという事です。
しかしマスターカードは世界シェアNo.2の実力を誇り、世界中でマスターカードの加盟店が4,000万店舗以上に及びます。
つまり、マスターカードなら利用できないお店は他のカードブランドよりも少ないというわけですね。
海外先でも使えるお店が多い、このことがマスターカードをおすすめする理由その①となっています。
ヨーロッパ圏にいくならマスターカードがベストオブベスト!
マスターカードは世界中のお店で利用できますが、その中でもヨーロッパ圏は特に強いです。
ヨーロッパ圏では昔からマスターカードを利用していたという事もあって、マスターカードが使えるお店は他のブランドよりもかなり多いです。
むしろマスターカードしか使えないという店舗もありますから、海外の中でもヨーロッパ圏に行くのであれば、マスターカードはベストな選択肢で間違いありません。
世界210か国以上のATMからキャッシングができる
カード会社から現金を借りることができる機能『キャッシング』。
実はこのキャッシング機能、マスターカードなら世界210か国以上のATMから現地の通貨で引き出すことが可能となっています。
クレジットカードが主流の国だと現金を持ち歩く必要はほとんどありませんが、いざという時に現金が必要になる可能性も0ではありません。
そんな時にマスターカードを持っていれば、現地の通貨で現金をスグに手にすることができちゃいますから、マスターカードを持っていればお金が必要になった時も安心です。
マスターカードを作るなら『Orico Card THE POINT』が使いやすい

マスターカードがいかに海外で使いやすいかわかったところで、次の問題としては「どのマスターカードを作ればいい?」ということ。
今回ご紹介するマスターカードは『Orico Card THE POINT』、このクレジットカードは使いやすくポイントも貯まりやすいので、マスターカードを持っていないならこのカードから始めるのが良いでしょう。
Orico Card THE POINT | ![]() |
年会費 | 初年度:0円(ETCカード0円) 2年目以降:0円 |
入会資格 | 18歳以上(高校生は除く) |
国際ブランド | Master Card・JCB |
利用限度額 | 10万円~300万円 |
付帯保険 | ショッピング保険 盗難・紛失保険 |
ポイント還元率 | 標準:1.00% 条件:2.00% |
ポイント有効期限 | 12か月 |
利用可能電子マネー | iD・QuickPay |
マイル還元率 | ANA:0.60% JAL:0.50% |

ポイントの貯まり方がエゲつない!?ポイント還元率1.00%
オリコカードのポイント還元率は標準で1.00%とかなり高いです。100円で1ポイント貯まる計算になっていますから、他のクレジットカードよりもかなりポイントが貯まりやすくなっています。
さらに!オリコカードは入会して6か月間の間、ポイント還元率は2.00%までアップ!
クレジットカードの中でもトップクラスにポイントが溜まりやすいので、初めてクレジットカードを持つならこのカードが最もおすすめです。
年会費が一切かからないので、持ちやすい
クレジットカードによっては、年間数万円も年会費として支払わなければいけないものもある中、オリコカードなら年会費を支払う必要なし。
いつまで使い続けても年会費0円で利用することが可能です。
デザインがシンプルな黒一色、どこで利用しても恥ずかしくない
オリコカードは黒一色のシンプルなデザインになっています。シンプルなデザインという事はどこの国で利用したとしても恥ずかしくないという事です。
海外先で見栄を張りたいという人は、一見ブラックカードとも思えるオリコカードを選ぶ価値は十分にありますよ。

海外へ行く前にクレジットカードで確認したいこと・気を付けたいこと

海外へ行く前には次のご紹介する3つのことを確認・気を付けておきましょう。
そうしないといざ海外でマスターカードを利用する時に、利用できない!?なんて出来事を無くすことができます。
クレジットカードの利用限度額とキャッシング枠の確認
キャッシング機能を利用すれば世界210か国のATMからお金を引き出すことができますが、そもそもキャッシング枠を設定していないと意味がありません。
また、キャッシング枠を設定していても利用限度額が上限近くまで達しているとクレジットカードが利用できなくなるため、海外に行く前には事前に確認するようにしましょう。
暗証番号を覚えているか確認
クレジットカードにも暗証番号があります。
もし暗証番号がわからないまま海外に行ってしまうと致命的。クレジットカードを利用できない場合があります。
また、クレジットカードの有効期限が切れていてもカードは利用できません。暗証番号と一緒にカードの有効期限も確認しておくといいですね。
クレジットカードが折れ曲がっていたり、磁気不良を起こしたことはないか
クレジットカードが折れ曲がっているとうまくカード情報の読み取りができず、支払いができないことがあります。
同じように、カードの磁気不良によってもカード情報ができないこともありますから、クレジットカードに何かしら問題が無いかチェックしておきましょう。
もしクレジットカードに何かしらの異常があった場合は、海外へ行く前にカードの再発行をしてもらうと安心です。
まとめ
海外へ行くならクレジットカードは必須のアイテム。しかしカードブランドのチョイスをミスると海外先でクレジットカードが使えないなんてことも。
そのため、クレジットカードのブランドは世界4,000万店舗以上で利用可能なマスターカードがおすすめ。
マスターカードであれば海外へ行っても利用できるお店が多く、また現金が必要になった時でもキャッシングを利用することでお金を用意することが可能となっています。