<PR>
今月のおすすめカード!

Tカード プラス(SMBCモビット next)※

Tカード プラス(SMBCモビット next

【おすすめポイント!】
クレジットカード+カードローン+Tカードの3つの機能が一つになった
新しい多機能モビットカード!
 

 

※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります。

 

クレジットカードの決済でサインレスのお店があるのはなぜ?サインは必要ないの?

<PR>

クレジットカードで支払いをする時、たまにサインや暗証番号の入力を聞かれることなく、そのままクレジットカードの支払いが完了した、なんて経験はないでしょうか?

実はそれ、店員さんが横着してサインや暗証番号の入力をしなかった、というわけではもちろんありませんよ。

お店によってサインがいらない、いわゆるサインレスでもクレジットカードの支払いをしてもいいことになっているため、サインが必要なかったというわけなんです。

そこで今回は、クレジットカードのサインが必要な理由とサインレスになる条件などについてご紹介していきます。

クレジットカードでサインは必要?

そもそもクレジットカードの支払い時に、サインが必要な理由を知っていますか?

ここではサインレスの条件を確認する前に、サインが必要な理由について今一度おさらいしていきましょう。

クレジットカードの不正利用を防ぐ

クレジットカードでサインが必要な理由、それは本人確認をしてクレジットカードの不正利用を防ぐためです。

クレジットカードの規約には”本人以外は利用してはいけません”といった文章が書かれているのですが、お店の店員からしたらクレジットカードを利用している人が本人かどうかなんてこと、わかりませんよね。

そのため、クレジットカードの支払い時にサインをすることで、本人であることを確認しているんですよ。

もしクレジットカードが不正利用された場合、筆跡鑑定をすれば本人かどうかがわかるので、サインをするのはとても重要なこととなっています。

サインの代わりに暗証番号を入力する場合も

最近ではサインの代わりに、「暗証番号を入力してください」と言われる機会のほうが多いのではないでしょうか?

クレジットカードの暗証番号は自分しか知らない番号なので、例えクレジットカードが不正利用されようとしても、暗証番号が分からないため支払いができない、という仕組みになっているんです。

しかし、クレジットカードの本人確認で暗証番号の入力をするのは

  • ICチップ付きのクレジットカードか
  • お店の端末がICチップに対応しているか

という2つの条件が揃わなければ、利用することはできません。

また、クレジットカードの暗証番号を忘れてしまっても、本人確認の方法を”暗証番号からサイン”に変更することができるので、不正利用される確率は下げることはできても100%防げるというわけではないので注意してください。

サインの書き方は自由

サインの記入を求められた時、あなたはどのようにしてサインをしていますか?

実はサインの記入って、絶対に漢字で記入すること!なんて決められているわけではなく、ひらがなやローマ字・あだ名やイニシャルなど、何でもOKなんですよ。

しかしカード会社によって、名前とかけ離れ過ぎているあだ名を書いてしまうと本人確認ができないと判断されて、訂正させられることも。

一応、クレジットカードの暗黙のルールとして、「サインはクレジットカードに署名をした字で書く」となっているので、後々トラブルにならないためにもサインはクレジットカードの署名と同じように書くとよいでしょう。

クレジットカードの決済でサインレスになる条件

クレジットカードのサインが必要な理由について再確認したところで、ここからは本題のサインレスになる条件について確認していきます。

サインレス契約を結んでいるかどうか

クレジットカードの支払いをサインレスにしたいと思っても、自分の判断ですることはできません。

それは、カード会社と事前にサインレス決済の契約をしているお店じゃないと、サインレスにできないため。

決して、お店の人が面倒だからサインレスにしているわけではなく、お店側の判断でサインレスにしているというわけなんですよ。

またサインレス決済は、お客さんの出入りが激しくてスムーズな支払いを求められているお店ほど契約していることが多く、スーパーやコンビニ・高速道路の料金所などではサインレス決済をよくしています。

少額の決済か

サインレスで決済するには、少額の場合でしか決済できないようになっています。

またカード会社によって少額の基準は違いますが、

  • スーパー 3万円以下
  • コンビニ 1万円以下

くらいならサインレスで決済できる場合がほとんどです。

ではどうして、サインレスは少額の決済しかできないのか。それはサインレスだと支払いがスムーズに行える分、不正利用される可能性も高くなっているため、サインレスの金額に上限を設けているんですよ。

そのため、サインレス決済を契約しているお店でも、金額が大きくなるとサインを求められるようになっています。

支払い方法は1回払いか

サインレス決済を契約しているお店で少額の商品を買ったとしても、支払い方法によってサインレス決済ができなくなっています。

その支払い方法とは、分割払いやリボ払いなど”1回払い”以外が対象です。1回払い以外で商品を購入しても、サインや暗証番号の入力が必要になるということには注意してくださいね。

また、サインレス決済が便利だからといってたくさん利用すると、思っていた以上にクレジットカードを使っていたなんてことも。

そのため、クレジットカードの利用金額はこまめにチェックするようにしましょう。

クレジットカードを無くしてしまった時の対処方法

サインレス決済は支払いが簡単な分、クレジットカードを無くしてしまうと不正利用されるリスクが跳ね上がります。

ここではクレジットカードを無くしてしまった時の対処方法を確認して、もしクレジットカードを無くしてしまっても、慌てることなく対処できるようにしましょう。

クレジットカードの利用停止

「クレジットカードが無い!」そう思った時点でまずやるべきことは、カード会社に連絡して『クレジットカードの利用停止』をお願いすることです。

クレジットカードの利用停止をすれば、例えあなたが無くしたクレジットカードを悪用しようとする人がいても利用することができないので、被害を最小限に抑えることができます。

警察へ遺失届を出す

クレジットカードの利用停止をしたら次にするべきことは、警察へ遺失届を出すこと。

クレジットカードには『盗難保険』という、もし不正利用されてもその分の金額は補償されるという保険に入っていますが、その時に必要となるのが遺失届なんです。

もし遺失届を出さずにクレジットカードが不正利用されてしまった場合、カード会社は盗難保険の対象外と判断することもあり、不正利用された金額を支払わなくてはいけないことになる可能性がありますよ。

クレジットカードの再発行

クレジットカードを無くした場合は、新しいカードを再発行してもらう必要があります。

クレジットカードが悪用されるのは何も、スーパーやコンビニといったお店だけではありません。

ネットの世界、つまりオンラインショッピングでも悪用される可能性が有るんです。

オンラインショッピングでクレジットカード払いにする時は

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

の3つが必要になりますが・・・この3つの情報、全てクレジットカードに書かれています!

そのため、クレジットカードの情報をメモされていれば、簡単に悪用できちゃうというわけ。

不正利用を防ぐためにも、クレジットカードを再発行して新しいカード番号にするのは大切なこととなっていますよ。

まとめ

クレジットカードでサインレスになる条件は3つ、

  • サインレス契約を結んでいるお店
  • 少額の決済
  • 支払い方法は1回払い

を満たしていることで、サインレスで決済をすることができます。

しかし、サインレス決済は支払いが簡単になっている分、不正利用される可能性も高くなっています。

そのため、クレジットカードの管理には十分気をつけてクレジットカードを利用するようにしてくださいね。

”今”おすすめ出来るクレジットカードはコレ!

「種類が多すぎて選べない…」

「お得なクレジットカードは一体どれ?」

「ステータスが高いのは!?」

などなど、お悩みの方が多いかと思います。

そこで、”今”だからこそおすすめ出来るクレジットカードをランキング形式で3枚紹介していきます!