<PR>
年会費無料で使い勝手が良いため、日本での利用者が多いライフカード。
そんなライフカードには『家族カード』というモノがあり、名前の通り家族で使えるクレジットカードです。
しかし家族カード、名前だけは耳にしたことがあるけどどんなクレジットカードなのか知らないって人も多く、よくわからないから利用していないという人がけっこういます。
そこで今回はライフカードの家族カードについてお話していきます。
家族カードとは何か・どんなメリットがあるのか知りたい人は必見です。
ライフカード | ![]() |
年会費 | 無料 |
入会資格 | 日本にお住いの18歳以上(高校生不可) 電話連絡が可能な方 |
国際ブランド | MasterCard VISA JCB |
限度額 | 10~200万円 |
付帯保険 | カード会員保障制度 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% |
ポイント有効期限 | 最大5年間 |
電子マネー | iD、楽天Edy、モバイルSuica、nanaco |

目次 [非表示]
ライフカードの家族カードについて

ライフカードの家族カードは当たり前ですが、家族でなければ利用することができません。
まずは家族カードについて詳しく見ていきましょう。
家族カードは高校生を除く18歳以上なら持つことが可能
ライフカードの家族カードは、
『高校生を除く18歳以上』なら持つことが可能です。
ライフカード同様に
- カードの発行費0円
- 年会費0円
となっていますよ。
ただし家族カードは家族しか利用できませんから、家族ではなくなった場合・これから家族になろうという場合だと家族カードを利用することはできません。
家族カードは審査不要!審査落ちして持てないなんてことなし!
クレジットカードを持つとなると、普通ならカードの審査を行って発行するかどうか決められます。
しかし家族カードの場合はカードの審査不要です!
審査が不要なので家族カードを持てないという事はありませんから、確実に持つことができるクレジットカードと見て良いでしょう。
家族カードの限度額は本カードの限度額内になります
家族カードの限度額ですが、これは個別に決められているわけではなく、本カードと限度額と一緒です。
例えば、
ライフカードの限度額が100万円だったとすると、家族カードの限度額も100万円となります。
ライフカードを限度額100万円まで利用したら家族カードで使える金額は0円。
つまり『家族カードの限度額=ライフカードの限度額―ライフカードの利用金額』というわけです。
ライフカードを使えば家族カードで利用できる金額が減り、逆に家族カードを利用すればライフカードの利用できる金額が減るので、家族カードの使い方には気を付ける必要があります。

ライフカードの家族カードを持つメリットはずばりコレ!

家族カードがどんなカードなのかわかったところで、ここからは家族カードを持つメリットについてお伝えしていきますよ。
家族カードでもポイントが貯まる
家族カードとは言え、クレジットカードはクレジットカード。
そのため、家族カードを利用することでもポイントを貯めることができます。
ポイントは1,000円で1ポイントとなっていますから、クレジットカードを利用する人数が増えればその分だけポイントはどんどん貯まっていきますね。
またポイントは1ポイント=5円相当の価値があり、豊富な景品・ギフト券・マイル等のポイントに変換できますから、家族カードを作ることで効率よくポイントをふやすことが可能ですよ。
支払いの管理は必要なし!全て本会員の口座から引き落としされる
ライフカードもライフカードの家族カードも支払いの請求先は、ライフカードの本会員です。
わざわざ家族カード用に口座を用意したり、支払い先を変更するなどの面倒な管理等は一切ありませんので、家族カードを作ったらすぐに利用することができます。

ライフカードの家族カード、どうやって作ればいい?

ライフカードの家族カードを作ることでメリットがあるとわかった以上、ぜひ利用したい・活用したいと言う人もいるはず。
ではどうすればライフカードの家族カードを作れるのか見ていきましょう。
ライフカードの申し込み時に家族カードも申し込み可能!
まだライフカードを申し込みしていない人は、ライフカードの申し込みと一緒に家族カードの申し込みをすることもできます。
ライフカードを申し込む前から家族カードを利用したいと考えているなら、この方法が1番楽な家族カードの申し込み方法ですね。
ライフカードを持っているならネットで申し込みできる
既にライフカードを持っていてあとから家族カードが必要になったときは、インターネットから申し込みすることができます。
ライフカードの公式サイトには『追加カードのご案内』から家族カードの申し込みするボタンがあるので、そちらから申し込みをすれば家族カードを発行してもらえますよ。
ただ、家族カードを申し込む際には『LIFE-Web Desk』に登録する必要アリです。
LIFE-Web Deskでは
- ご利用明細確認
- ポイント照会・交換
などが出来る便利なサービスなので、家族カードを作らないとしても登録する価値は十分にあります。

【注意】学生専用ライフカードだと家族カードは作れません

ライフカードの家族カードですが、『学生専用ライフカード』の場合家族カードを作ることができません。
学生専用のライフカードは、一般のライフカードよりも限度額が低めに設定されており、5~30万円の間。
少ない限度額で家族カードを発行してしまうと、家族の誰かがクレジットカードを使った場合に限度額に達してしまい、クレジットカードが利用できなくなる、なんてことを防ぐためと考えられますね。
もし学生専用ライフカードを持っている・申し込もうとしている人は、家族カードをつくることができないことは覚えておきましょう。
どうしても家族カードが欲しい場合は学生でも一般のライフカードの申し込みをできるので、そちらを申し込むことで家族カードの申し込みもすることができますよ。
まとめ
ライフカードの家族カードについていろいろとお話ししてきました。
家族カードは高校生を除く18歳以上ならだれでも持つことができ、カードの発行費や年会費などは一切かかりません。
またカード審査も行われないので、申し込みをすれば家族カードは作れると思って大丈夫です。
そんな家族カードの申し込みも実に簡単にでき、ライフカードをまだ申し込んでいないなら同時に申し込みできちゃいます。
家族カードは持っていることで”得”することはあっても”損”することはありませんから、ライフカードと一緒に家族カードも申し込みしてみてはいかがでしょうか。